お知らせ
-
お知らせ
QUEEN’S ISETAN presents 金継ぎ体験教室のお知らせ
QUEEN'S ISETAN「福井・京都うまいもの市」開催記念企画として、ふくい食の國291にて「金継ぎ体験教室」を開催いたします。通常は体験代3,300円+修理代(目安3,850円~)のところ、QUEEN'S ISETAN様のご厚意により2,200円にてご体験頂けます。 応募条件は... -
お知らせ
五十嵐羅紗店 金継ぎワークショップのお知らせ
2025年11月29日(土)に、福井県越前市蓬莱町の五十嵐羅紗店さんで、金継ぎワークショップを開催いたします。☝のQRコードよりお申し込みください。 -
お知らせ
『Fukui 291 Journal』でご紹介頂きました。
普段から大変お世話になっている福井県のアンテナショップの皆様ですが、運営するALLFUKUIが発行するジャーナル誌で、うるしの駒やをご紹介下さりました。東京に出て右往左往するうるしの駒や。そんな営みが書かれていて少し恥ずかしいですが、宜しければ... -
お知らせ
SCAJ2025「うるしの駒や」ブースにお越しくださり、ありがとうございました。
SCAJ2025のうるしの駒やブースにお越しくださった皆様、ありがとうございました!ミニイベントスペースで「うすくちうるし」のプレゼン時間をもらえたこともあり、多くの皆様に「うるしの駒や」ブースに足を運んで頂くことができました。お買い上げ下さっ... -
お知らせ
アジア最大級のスペシャリティーコーヒーイベントSCAJ2025に「うるしの駒や」がブース出展します。
うるしの駒やは、「うすくちうるし®」を、全国のコーヒー市場に提案するため、SCAJ2025(ワールド スペシャリティーコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025)に出展いたします。コーヒー愛飲家や、カフェ、レストランをターゲットに、「うす... -
お知らせ
越前鯖江のオープンファクトリーイベント「RENEW/2025」に今年も参加いたします。
うるしの駒やは、福井のものづくりを“見て・知って・体験する”越前鯖江のオープンファクトリーイベント「RENEW/2025」に今年も参加いたします。ふくい食の國291(銀座)でお馴染みの「金継ぎワークショップ」を、ぜひこの機会に体験ください!ワークショッ... -
お知らせ
継未金継ぎ塾鯖江校 無料説明会のご案内
うるしの駒やが上野池之端で開校している「継未-TUGUMI-金継ぎ塾」。地元福井での受講希望者が10名ほどいらっしゃれば、鯖江校を開校したいと思っております!開校を予定している北鯖江駅近くの「株式会社固-KATAMARI-鯖江オフィス」にて、無料説明会を開... -
お知らせ
村上隆さんがご店主の骨董屋「となりのトトや」のご依頼で金継ぎした狛犬が、「工芸青花 骨董祭2025」で展示されています。
「となりのトトや(店主は村上隆さん)」のご依頼で金継ぎした狛犬が、新潮社(神楽坂)の工芸青花骨董祭2025で展示されています。村上隆さんは、世界的な現代美術家、ポップアーティスト、映画監督、更にはアートの総合商社カイカイキキの経営者としても... -
お知らせ
福井新聞文化センターで、金継ぎ講座を開催します。
~はじめての金継ぎ~『欠け』講座 はじめて金継ぎをされる方を対象とした、欠けた陶磁器を修理する講座です。5回の受講で、簡単な欠けを修理する技術の修得を目指します。講師が用意した器の欠片を練習台として、本漆と錫粉を使って修理し、最終的にご自... -
お知らせ
「うすくちうるし」が、越前ものづくりの里クラフトコンテスト「優秀賞」を受賞しました。
2025年1月25日、丹南地域の伝統工芸を担う若手職人を対象にした「第2回越前ものづくりの里クラフト」の表彰式が行われ、うるしの駒やの「うすくちうるし」が優秀賞に選ばれました。越前ものづくりの里クラフトコンテストは、若手職人の活躍の場をつくろう...